みなさま、こんにちは!
前回「チャージャー」を手動でまわしておりましたが、さすがに工業系MOD入れてるのに
発電機作らないとか、あまりに雑に進めてると感じました汗
ほとんど内容がわかっていない、「enderIO」と「IC2」のマシーンを作りました。
各MODで粉砕機と電気かまどって感じの機械をクラフトしました。
エンダーIOの粉砕機「SAG Mill」の特徴としては、各鉱石ブロックを粉砕する際に火打石を入れると、
副産物として別の鉱石の粉が手に入るようです!
さらに、電機で動くかまど「合金精錬機」は3ずつ精錬されて、アップグレードなしでもちょっと精錬が早い?
合金精錬機って名前なので、追加アイテムの作成に使うインゴットなんかもこれで精錬するみたいです。
IC2の機械はそのまま、粉砕機と電気かまどです。
両MODともに粉砕機で鉱石を粉砕するとその鉱石の粉が2つ取得でき、
粉を精錬することでインゴットが2つ出来上がるのでお得!
なんかようやく工業って感じになってきました!
発電機は「ネザー」から溶岩を汲み取って拠点で発電しております。
溶岩は「RailCraft」のタンクに溜めて1階の発電部分にパイプで誘導しています。
見よう見まねなので、若干パイプが雑です・・・
IC2はソーラーパネルと併用して、蓄電器に蓄電しながら運用しています。
今は溶岩の汲み取り位置をこまめに変えるなどの、メンテナンスが必須なんですが
ゆくゆくはメンテナンスフリーで発電できたらいいなぁ!
発電がうまくいったので、次はクァーリーで露天掘り採掘に挑戦したいです。