みなさま、こんにちは!
前回投稿から、ブランチマイニングを地道に進めておりました。
ダイヤや、エメラルドはある程度集まってきてはいましたが
「Applied Energistics 2」を進めるのに、チャージドケルタスクォーツなるものが必要らしく
ひたすら堀りまくってました汗
調べてみると、ワールド生成の際に8%の確立でチャージドケルタスクォーツが生成され
鉄鉱石と同じ高さの位置にあるとのこと・・・
となると、地表から探すのは困難なのかな・・・
とりあえず、ブランチマイニングをダイヤ採掘位置(y=10~15)よりも少し上側の
Y=30付近でガリガリ堀まくっていたところ、探し始めてから4日目にしてようやく見つけました!
これで、「Applied Energistics 2」を進めれます!
ちょい時間かかりすぎましたね・・・
もしかしたら、空洞探索してたほうが早く見つかったのかもしれません。
なんにせよ、今回は宇宙の技術がつまった「Applied Energistics 2」ぼちぼち進めてまいります。
拠点は、今回ぜんぜん進めれてない「ThaumCraft 4」のテーブルと
ブランチマイニング用に別ディメンションを探した「mistcraft」、
ブランチマイニング用ハンマーを作成した「Tinkers’Construct」あたりを重点的に配置しております。